フィット総合保険(三重県四日市)は、太陽光発電システムの保険の専門サイト「太陽光の売電収入保険」を6月4日に開設した。太陽光発電システムが自然災害などで損害を被り、売電が停止した場合に備えて売電収入補償保険に加入することの大切さを訴える内容。
同サイトは、再生エネルギー事業に携わるオーナーや施工工務店に、売電収入補償保険がとても大切なことを知ってもらうのが目的。太陽光システム本体の保険では、盗難や獣害による被害や電気的機械的事故が対象外である点にも言及している。
カネシン(東京都葛飾区)は、業務拡大のため新潟営業所を7月1日に新潟県長岡市から新潟県三条市に移転し、新事務所を開設する。同社は木造住宅向けの建築金物メーカーで、全国に5つの営業拠点を持つ。
東京ガスコミュニケーションズ(東京都港区)が運営するリビングデザインセンターOZONEでは、「OZONEインテリア フェスタ2015・夏 COOL LOCAL」を7月16日~21日で開催する。
同施設には、約30のインテリアショールームが常設。同フェスタでは、「あつまれキッズデザイナー!親子であかりをデザインしよう」「クラフトタイル工作教室」などのワークショップやセミナー、スタンプラリーなどが催され、期間限定のショップも設けられる。詳細はホームページで。
MLの連載、特集実例に登場いただいている建築家3人の展覧会が
6/27(土)・28(日) に開催。
国際賞を含む受賞作品の建築模型や写真が展示されます。
http://www.asj-net.com/img/pict/0322/YKCELL_sk
至高の建築家展 美しさを極めた達人たちの競演
6/27(土)・28(日) 11:00~18:00
ASJ YOKOHAMA CELL
参加建築家
窪田勝文 窪田建築アトリエ
岡田哲史 岡田哲史建築設計事務所
中村拓志 NAP建築設計事務所
ASJ YOKOHAMA CELL
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー31階
0800-555-3159(フリーコール)
MLの実例やインテリア特集などで、たびたび作品が登場している木村尚樹さんの展覧会がエモン・フォトギャラリーで6/24より開催されます。
「窓」をテーマに、木村さんの世界観を再構築しようと試みる展覧会です。
木村尚樹「through the window 降り積もる光」展
2015.6.24wed ~ 2015.7.25sat
エモン・フォトギャラリー
106-0047
東京都港区南麻布5-11-12 togoBldg. 地下1F
平日11:00~19:00 土11:00~18:00 日・月・祝休廊
http://www.emoninc.com/
東京カンテイは6月22日、2015年5月の中古マンション価格(70平方メートル換算、売り希望価格)をまとめた。首都圏(2998万円、前月比1.0%上昇)は、下落が続いていた千葉県が上昇するなど全域で強含んでおり、9カ月連続の上昇となった。近畿圏(1836万円、同0.6%上昇)は1800万円台前半で安定的に推移し、前月までと同様の動き。中部圏(1546万円、同2.0%上昇)は名古屋市以外にも岡崎市や安城市などで価格が持ち直したため、上昇に転じた。
野村総合研究所の調査によると、2033年における全国の空き家件数は、住宅の除却・減築などが進まない場合は約2150万戸に達する見込みだ。また富士通総研の調査でも、2033年には約2050万戸になると予想している。2013年調査だと全国の空き家件数は約820万戸であるため、2.5倍以上のボリュームとなる。
森ビルはこのほど、キャリアアップを目指す会社員の勉強需要に対応するため、運営する施設「アークヒルズライブラリー」で「朝トク回数券」を発売した。8月末までの期間、午前7時から12時まで利用できる。価格は3回分が3500円、6回分が5000円。
2013年にオープンした「アークヒルズライブラリー」(東京・赤坂)は、ワークスペースやシェアラウンジなどを備える会員制の施設。
一般財団法人建築環境・省エネルギー機構は9月1日から、第6回サステナブル建築賞の作品募集を開始する。
対象の建築物は、国内の建築関係法令に適合する新築・増改築などの工事が完了してからおおむね3年以内の戸建てを除く建築物。応募日時点でおおむね1年以上使用していることとする。部門は事務所建築、商業施設その他、小規模建築の3つ。原則として建築主、設計者と施工者の三者連名での応募を受け付ける。締め切りは9月30日。
同賞は先導的なサステナブル建築物の表彰を通じて、それらに関する設計や施工、運用管理技術などの向上を図るのが目的。
エコプロダクツ大賞推進協議会は、第12回エコプロダクツ大賞を実施する。「導入後の環境負荷の低減が明らかなもの」といった審査基準を満たすエコプロダクツまたはエコサービスに対して、大賞や関係省大臣賞を授与する。募集期間は6月18日~8月20日まで。予備選考と審査委員会を通じて受賞者を決定し、10月下旬に結果を発表する。