最新のJAPANTEXはこちら

WEB NEWS


外壁の長寿命化に。中塗り不要の高機能プライマー

外壁の長寿命化に。中塗り不要の高機能プライマー

 プレマテックス(東京都品川区)は9月、耐久性+低汚染性にすぐれた無機塗料・タテイルシリーズの下塗り材として「タテイルWプライマー」を発売した。
 2層仕上げ工法により、下塗り(プライマー)1回+上塗り(トップコート)1回の計2回塗りで完成。着色可能なプライマーであるため、ムダな重ね塗り(中塗り工程)を不要にした。光沢保持、紫外線抑制、セルフクリーニング効果を備え、美観を長期にわたってキープする。
 ハケ、中毛ローラーを使って塗布。適用下地は、一般外壁、コンクリート、モルタル、PC板、ALC板、ケイカル板・窯業系サイディング、吹付タイルなど。


OKUTA、「第1回パッシブマテリアル建材講座」9月17日に開催

OKUTA、「第1回パッシブマテリアル建材講座」9月17日に開催

 パッシブデザインリフォームのOKUTA(さいたま市)は9月17日、同社の商品販売部門OK-DEPOT(オーケーデポ)主催による「第1回passiv material(パッシブマテリアル)建材講座」を開催する。
 同講座は、自然光や風を空間に取り入れ、快適な住まいを実現する同社開発の建材ブランド「パッシブマテリアル」を通して快適な生活を提案するもの。全4回にわたって開催する。
 第1回のテーマは「断熱をデザインする」。同社オリジナルのエコ断熱材「EMセルロースファイバー」についての座学、製造プラント見学・断熱材燃焼比較実験、各種オリジナル建材見学を予定する。
 開催時間は14時~17時30分。場所はOKUTA物流センター(さいたま市見沼区風渡野90-1)。参加は無料・予約制。
 同講座の詳細はこちら。


国交省、中小・中堅建設企業の人材育成モデル支援対象10件を発表

国交省、中小・中堅建設企業の人材育成モデル支援対象10件を発表

 国土交通省は9月8日、中小・中堅建設企業の担い手確保・育成や生産性向上に関するモデル性の高い取り組みを支援する「地域建設産業活性化支援事業」の重点的な支援(ステップアップ支援)の対象となる10件を発表した。
 左官山本組(兵庫県西宮市)による建設業者団体、住宅建築会社と連携し左官職人を育成するための職業訓練校を開設する取り組みや、大企建設(香川県善通寺市)が代表で提案した、地域の多様な業種の建設企業が連携して職人育成学校を開設する取り組みなどが選ばれた。
 なお、9月24日まで同じ支援の対象案件の第2次募集を行っている。


建築技術教育普及センター、一級建築士試験の学科合格者を発表

建築技術教育普及センター、一級建築士試験の学科合格者を発表

 建築技術教育普及センター(東京都千代田区)は9月8日、2015年の一級建築士試験の「学科の試験」について合格者を発表した。学科試験は今年7月26日に全国55会場で行われ、2万5804人が受験した。合格者数は4806人、合格率は18.6%だった。
 合格者の発表は、合格通知書送付のほか、合格者の受験番号一覧表を同センターのホームページに掲載して行う。また、同センター本部・支部、都道府県建築士会の事務所にも掲示する。
 学科試験の合格者は、今年10月11日に行われる設計製図の試験を受験する。合格者の発表は12月17日を予定。


オウチーノ、アマゾンで施主支給リフォーム対応業者の紹介を開始

オウチーノ、アマゾンで施主支給リフォーム対応業者の紹介を開始

 オウチーノ(東京都港区)は9月8日、同社のリフォーム会社検索サイト「リフォームO-uccino」が総合オンラインストアAmazon.co.jp(アマゾン)の「施主支給リフォーム特集」を通じて、施主支給リフォームに対応する加盟リフォーム会社の紹介を開始すると発表した。
 施主支給リフォームとは、施主自ら好みのリフォーム部材を調達し、工事のみをリフォーム会社に依頼するリフォームのこと。今回の取り組みでは、アマゾンでこだわりのリフォーム部材を見つけた施主に対して、リフォームO-uccinoが施主支給工事を請け負える加盟リフォーム会社を絞り込んで紹介する。また、加盟リフォーム会社がこれまで施主支給によって行ったリフォーム工事事例を紹介するほか、工事前の段取り工事、完了後の施主の声を掲載し、施主支給リフォームの進め方について情報を提供する。
 リフォームO-uccinoへの会員登録を行えば、該当の工事を施工したリフォーム会社へ工事についての相談や問合せを匿名で行うことも可能となる。

 


日本アイビーホーム、「鋼構造JIBフレーム構法」のパートナー募集

日本アイビーホーム、「鋼構造JIBフレーム構法」のパートナー募集

 重量鉄骨住宅の設計・施工を手がける日本アイビーホーム(さいたま市)は9月1日、同社の設計技術「鋼構造JIBフレーム構法」が今年4月に日本建築センター(東京都千代田区)による「BCJ評定」の適合評定を取得したことを受けて、同技術を活用した重量鉄骨住宅のアライアンス・パートナーの募集を開始した。
 「鋼構造JIBフレーム構法」は、ブレース工法を利用した同社独自の重量鉄骨住宅設計の工法で、(1)強い強度(地震に対する強度が従来の1.5倍)、(2)長期優良住宅の認定が可能、(3)構造計算作業が半日で完了、といったメリットがある。


設計士とつくる家ネットワークのアーキテクトネット、ファンドから資金調達

設計士とつくる家ネットワークのアーキテクトネット、ファンドから資金調達

 「設計士とつくる家ネットワーク」を展開するアーキテクトネット(東京都千代田区)は、8月に第三者割当によ資金調達を実施した。引受先は、ICJ1号ファンド投資事業有限責任組合(東京都千代田)。
 今回の資金調達を機に、同サービスのホームページを9月8日よりリニューアルした。同サービスでは、設計士と直接相談して設計・建設することにより、モデルハウスの運営費用や営業スタッフの人件費を削減している。


取材だよ

取材だよ

昨日は、レザーさんが建築家やイントロデザイナー向け雑誌の取材を受けましたビックリマーク

ゾランヴァリについて、ギャッベ、クンダンシルクの商品説明等々、

さらさらと話していて、かっこよかったですニコニコ

このバックにかかっているブルーのクンダンシルクが人気NO.1で、

私がいつもその付近に立っているので、価格やサイズを尋ねられることが多いです

フランス語がわからないため、困ってばかりですが・・・・汗

さて、今日が最終日、頑張っていってきます音譜



Page 163 of 720« First...102030...161162163164165...170180190...Last »